てぃーだブログ › small fish ワーキングスタディ日記 › 森山セナ › アドバンス講習

2014年05月18日

アドバンス講習

ワースタ森山です♪

今日は砂辺でアドバンス講習をしてきました

この前、道路で練習したコンパスナビゲーションとアンダーウォーターナチュラリスト

まず、30mの直線を何キックで泳げるか最初に測り行き帰り同じキック数で帰って来れるか

まぁ、行き帰り二人ともキック数は違ってました

ちゃんとフィンキック出来てないからなんでしょうね~

次に、四角や三角に進んで帰って来れるかは

苦手な暗算してコンパスを合わせると言う作業をしなくてはいけなくてですね。無事に合わせる事は出来てはいたはずなんですけどゴールの位置からずれてしまったりと(笑)

ちゃんと進む方向を見ながらコンパスをしっかり見れていなっかたせいだったり、コンパスを合わせている時に止まってなければいけない位置からズレてしまったか原因はいっぱいありそうです

戻って来ながら「あっ、、、ヤバイ、、、山田さんの居る位置に戻らないとなのにめっちゃずれてる(笑)」と焦りつつやってました

アドバンス講習

このはっちゃんめっちゃカッコイイ



アンダーウォーターナチュラリストの講習は脊椎動物と無脊椎動物をそれぞれ四つ見つけて書くのと知らない魚を見つけて絵と特徴何かを書いて陸に上がってから調べる

絵を描いてって、、、楽しい予感しかしないですね♪

アドバンス講習

アドバンス講習

じっくり海の中を見れてすっっっごく楽しかったです~

楽しんでるだけじゃないですからね!ちゃんと講習してましたよ!(笑)

こんな絵を描いたり~

アドバンス講習
森山作

アドバンス講習
高橋作

アドバンス講習


こ、、、これは、、、!!!?

山田さんはモグラかっ!!?って、ツッコミを入れてました(笑)

見えんことはないですね(笑)

上から見た絵らしいです。

私はこの絵めっちゃ好きなんだけどなぁ~ねずみのメイシーを彷彿させる感じ

はっちゃんはいたって真剣に描いたのでオコでしたね(笑)

笑わしてもらった~

っと、絵だけではどんな魚か判断が難しいのでちゃんと写真も撮ってました

アドバンス講習


魚を見分けるのは大変ですが大体の特徴を覚えたら調べるのは楽になるらしいので

これから自分の知らない魚を見つけてどんどん調べていこうと思います!


同じカテゴリー(森山セナ)の記事
すなべ
すなべ(2014-12-29 00:28)

仲間
仲間(2014-12-26 23:54)

青の洞窟
青の洞窟(2014-12-24 23:58)

てぃーだかんかん
てぃーだかんかん(2014-12-23 22:45)

静か
静か(2014-12-22 00:14)


Posted by 雑魚 at 23:07│Comments(0)森山セナ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。