3歩進んで2歩下がる

雑魚

2014年11月22日 23:59

ワースタ高橋です。

今日は真栄田岬オープンしていたので久しぶりのスノーケリング
お二人さんと一緒に洞窟に行ってきました
 
洞窟も空いていたのでゆっくり眺めることができましたよ~。
水面は濃い目のブルーでしたが、キラキラしてとてもきれいでした
お魚達も元気そうでなにより
間近でイワシやグルクマの大群が見れたということもありお二人供すっごく喜んでくれました
魚が近いって嬉しいですよね
楽しい思い出になったようでよかった

スノーケリングの後、フィンピポットとホバリングができない私を見かねて山田さんがマンツーで特訓してくださいました!
2本も一緒に、、、ほんとにありがたいかぎりです
まずはフィンピポットから!
浮力調整もマイナス気味で体に染み付いてしまってるのでそれを直すことと、呼吸のスピードも一から練習。
今まで自分が思ってた吸ったり吐いたりする量も違うし呼吸のペースとかタイミングも。
繰り返し練習でフィンの先をつけたまま上下する感覚を覚えたけど、つけたままピタッと止まるのはまだ怪しい、、、
そのままホバリング。
これが一番の難題。
フィンを下に向けておくことができず足首が曲がってしまうのでどうしても足が上にいってしまうのです。
フィンを下に向けた状態で降るときは足の力を抜くことができるのになぁ~。
いざそこからホバリングしようとすると無意識にいろいろと力が入ってリラックスも重要だけど抜く場所と入れる場所がごちゃごちゃに、、、
振り出しに戻るパターンですよ
呼吸も保たなきゃいけないし、足は下向きに力を入れておかなきゃいけないし、手でも足でも微妙にバランスをとろうと動かしちゃう。
最初は良い感じでも一度でも調子を崩すと足は上に~
山田さんも近くで見ててくれましたが、2本目も結局できずに終わりました。
足を組んで止まれるようになりたかったなぁ。
ちゃんと分かってるのに出来無すぎて涙、涙です
全体で3歩前進することできたみたい、、、(笑)きっと100歩中の3歩だろうな。
デモストレーションの域まで果てしないや
でも今日やったことは次からちゃんと活かして2歩下がらないように頑張ります!

足首の運動でもして寝よう
またね~

関連記事