ハーリー

雑魚

2011年06月17日 19:02

ワースタ72日目

ちょっちゅね~

ヒロです!

今日は、お祭りの会場設営のボランティアに参加してきました!

その祭りとは・・・、


沖縄の祭り ~海人の祭典 ハーリー2011~


ハーリーって何!?

沖縄を代表する、舟こぎの競技じゃーい!!

こんな感じです♪



初夏の沖縄で、もっとも活気ある行事といえば、何といっても「ハーリー」。
県内各地の漁港では、サバニと呼ばれる伝統漁船を使ったレースが繰り広げられる。
本来ハーリーとは、海人(うみんちゅ=漁師)による豊漁や航海無事を祈願するための祭り。
それが近年では大衆化し、女性や子供、さらには旅行者でも参加できるイベントに。
毎年、GWごろに梅雨入りする沖縄では、ハーリー鉦(かね)の音が響き渡ると、
本格的な夏が訪れるといわれている。


競技は、6月18日~19日の二日間、

なんと10人そろえば誰でも参加できるんです!!(もちろん事前申し込みが必要ですが)

なんて、熱いんだ!!

どうやらボートは貸してもらえるらしく

来年は、「ダイバー連合で参加ろっ」て誘われました!

参加してぇー!!

なんだか、部活みたい。 学生のころをおもいだすぜ~


ちなみに本日の活動内容、

A.M.10:30~P.M.5:00 炎天下の中での作業!

めっちゃ日焼けしました(汗)

 → テント設営

 → いす・テーブル設置

 → 土のうづくり






こういう活動に参加するのって大好き!

同じ業種の人・別の業種の人・年齢・性別関係なくいろんな方と出会えるから。

そういった方たちを話をすると、視野とか世界が広がるんですよね!

ひょっとすると最高の親友になるようなやつがいるかも知れなし!

そう思うとテンションがあがってくるんだー

今日も色々な方に出会って、たくさんお世話になってきました!

皆さん!ありがとうございました!!

またお世話になります(笑)







関連記事